2時間目で、バトンパスで後ろを向かないでもらう練習をしたよ!
今回も、チームごとにバトンパスを練習させていきたいけれど、どうしたら自分たちで課題意識をもって取り組めるんだろう…。遊び始めてしまわないか心配…。
こんな人のための記事です。
4時間扱いで、チームの記録の伸びと成長を感じられることを目指す『リレー』の単元。今回は、単元のゴールの直前の1時間。「さあ、最後に向けて準備はバッチリ!」という想いがもてるような1時間にしていきたいですね!
今日は、3/4時間目にフォーカスします!
この1時間で達成したいこと!
バトンを受ける人がトップスピードでもらえるスタート位置を見極めることができる!
バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…。ここがリレーの一番の醍醐味です!グループで見合いながら、バトンを渡す人がどこまでキタラスタートするのかを、グループ内で見合い、印を調整しながら見つけていきます!
グループでポイントを見合い、教え合うことができる!
今回も、「思考・判断・表現等」を重視する時間になります。「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」というポイントに絞って見合い、アドバイスを教え合います。スタート位置を自分たちで見つけることが、チームのタイムを上げることに直結する…。そういう意識をもたせられたら、自然と教え合いは充実したものになっていきます。
それでは、具体的な1時間の展開を見ていきましょう!
1時間の展開例
①準備運動
体育係を中心に準備運動。
③準備運動2(主運動につながる運動)
運動会前に陸上運動『短距離走』を実施。その際に、正しい走り方を身に付ける運動をしています。それを準備運動として行います。
③主運動Ⅰ(チーム練習1)
チーム練習!
前時で後ろを見ないでバトンをもらうことを学習しています。今回は、「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」を中心に見合っていきます!
ここのパートでは、目印を使いながら、バトンを渡す人がどこまできたら、もらう人がスタートすればトップスピードでバトンを受け渡しできるかをグループ内で見合いながら調整していきます。
④交流
交流のポイントは、引き続き「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」です!
▲バトンをもらう人のスタートが遅すぎるとスピードに乗り切れない…
▲スタートが速すぎると、テイクオーバーゾーンをオーバーしてしまう…
テイクオーバーゾーンをいっぱいに使って、スピードに乗ったバトンパスができるペアを例にして理想の形を共有します!
お手本の見せ方は、今回も
①お手本になるペアの例を見せる!
(もし、お手本になる子がいなければ、先生がお手本を示します!
②先生が悪い例を示します!
お手本と先生の悪い例を比較することで、ポイントを見極めます。先生の悪い例は、あえてポイントに気付けるものを選択します。
⑤主運動Ⅱ(バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか?)
「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」が交流の視点!ここを常に意識させるように声を掛けます。
それを明確にしながら、チームごとに練習していきます。
ここでの先生の役割は、
①チームごとの練習が、意識をもって行えているのかを確認すること!
②よい動きをあえて大声で褒めることで、よいものを見せ、広めていくこと!
何気なく、みんなが注目するように、大声でできているポイントを言っていくことがポイントですね!
⑥成長を確かめる場
ここでは、2チームの対戦形式によるタイム計測を実施します。
前回とは違う対戦相手と競います!
⑦整理運動
怪我や体調不良がいないかを確認します。
⑧振り返り
運動量は大切ですが、「思考・判断・表現」も大切にしていくために、必ず振り返りの時間を確保します。
今回は、「思考力、判断力、表現力等」を見ていきたいので、交流の視点で示した「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」について、「自分が今できていること」「今の課題」「次の時間にどんなことを取り組むのか」を書かせます。そうすることで、この1時間でどんな思考をしたのかが見えるようになってきます。
評価について
今回は、3/4時間目ということで、「思考力、判断力、表現力等」を中心にみていきます。
【観察】主運動Ⅱの活動場面の様子
C…「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」を意識して、教え合えていない
B…意識して教え合うことはできている
A…動きを分析して、より詳しく教え合うことができている
【学習カード】振り返り
C…「バトンを受ける人が、どのタイミングで走り始めたら、トップスピードでもらうことができるのか…?」について、考えを書けていない
B…ポイントを意識して、自分の動きを分析できている
A…自分の動きを分析した上で、れから意識するべきポイントを具体的に書けている
「陸上運動『リレー』④ 3/4時間目【6年6月】」のまとめ
それでは、まとめです。
いかがだったでしょうか?次の時間は、4/4時間目。単元の最後の時間です。これまでの練習の成果を意識して、もう一度4チームで競争!そして、タイム計測をします!1/4時間目よりもタイムが速くなって子どもたちが「成長した!」と実感出来たらいいですね!
もし「こんなやり方もあるよ!」「このやり方が効果的だった!」というアイデアがあれば是非教えてください。一緒に学んでいけたら嬉しいです!
それでは、また!
にほんブログ村
コメント