小学校教師で、2児の父、雄剛です。
クラウドファンディング4日目となりました!現在9名のあなたから、33,000円のご支援をいただいております。ありがとうございます!

”つまずき続けた先生”の再生物語

この本は、決して一流の先生が「こんなふうにしたら絶対にうまくいくよ!」と教えてくれるハウツー本ではありません。何を隠そう私自身は、つまずいてばかりの教員だから……。
・授業がうまくいかない。
・子どもたちとうまく関係が築けない
・保護者から信頼されない
・先輩の先生からも怒られてばかり
エピソードを挙げるときりがありません。
家庭訪問で
「何か要望や期待していることはありますか?」
と保護者に聞いてみたら
「あなたに何ができるんですか?」
と言われる。
学年の打ち合わせをすっぽかして部活をしていたら、学年の先生に教室に呼び出されて
「何考えているのよ、このひよっこが!!」
と怒鳴られる……。(大人になって怒鳴られるってなかなかないですよね。しかも「ひよっこが!」)
そんな失敗や苦い体験ばかり。
「自分はだめなやつだ」と苦悩し、転職のチラシを眺める毎日を送っていました。
そんな中で、いろいろな子どもたちと出会い、仲間と出会い、試行錯誤する中で少しずつ「こうすればうまくいくかも……」という自分なりのノウハウを積み上げてきました。そのノウハウは、私のものであって、決して万人にあうものではありません。この本では私の専門が体育なので、体育をテーマにしていますが、体育ができないと学級経営がうまくいかないわけでもありません。
伝えたいことは、
先生として行き詰っているのは、あなただけではないということ。
そして、そこから立ち直った先生がいるということ。
今まさに行き詰っている先生方に、そっと寄り添える本です。ぜひこの本をたくさんの行き詰っている先生方、苦悩している先生方に届けたい。
そんな思いで今日も書き進めています。
引き続きよろしくお願いします。
書籍個人スポンサー
大高 与夢 様
けー 様
エスせん 様
SNS教育講演家 櫻井健太 様
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

“うまくできなかった小学校教員”が、児童との信頼を築けた”再生物語”を届けたい!


にほんブログ村
コメント